top of page

3個のDual から2台の完成品を目指す

  • 執筆者の写真: 幹雄 郷
    幹雄 郷
  • 2021年11月18日
  • 読了時間: 1分

1台目が残念な事に輸送事故でした。

次にそのパーツ取りにと欠品パーツありの物をゲットし、

更に良さげに見えた物を3台目としてゲットしました。


そうして、オーバーホール前のDual1009 が3台並んでいます。

痛んでいる箇所をチェックしつつ、どのベースを完成品として組み上げるかを思案しておりました。


そうしましたら、久しぶりに出会ってしまいました。

オーバーホール出来ないベースに・・・


この動画をご覧ください。


輸送事故でスピード切替レバーが歪んでおりました。

固着以外にこの歪みのせいで、横のパーツと接触し、物凄く動き辛い状態です。


仕方ないので歪みを取ったところ、グラグラになってしまいました。


ここはベースの鉄板に筒状の物がカシメ?てあるだけです。


ここがこんな風にグラグラになってしまうと、オーバーホール後、どのくらい持つのか分かりません。

また、アイドラーとプーリーの接触が安定しません。


残念てすが、仕方ありません。

残った1台にこのパーツを移植する事としました。


まあ、輸送事故でバネがこんな風に歪んでしまうくらいの梱包?でしたから・・・




Comments


記事: Blog2_Post

お問い合わせ、ご相談は1番下にございます。

〒565-0824  大阪府吹田市山田西1-23

  • Instagram
  • YouTube

©2020 by T-Ripple.Go。Wix.com で作成されました。

bottom of page