top of page
  • 執筆者の写真幹雄 郷

Dual1009 当時のパンフレット

更新日:2022年1月22日

1009の販売当時ですから、1963年ころの物ですね。


1009の売りの一つに


プラッターの重さが3.2kg!


と言うのがあるのですが、


このプレーヤーの特筆すべきは

トーンアームです。


その設計の良さと工作精度。


時代からして、針圧2.0〜5.0g のカートリッジがベストマッチなのはご想像可能かと思います。


実際、Shure M7-N21D やフェアチャイルドSM-1 などを付けますと、それはそれは良い音を聴かせてくれます。


テストしているのを忘れるくらいです。(笑)


現実的にはShure M44シリーズやスタントン500シリーズがおすすめですね。


M44やスタントン(ピカリング)はDJ用だと思っておられる方は、是非聴いてみてください。


出て来る音とその音楽の素晴らしさ

それと見た目のカートリッジとのギャップに驚かれる事必至です。




閲覧数:61回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page