top of page

Dual のヘッドシェル/カートリッジホルダーへの取付とネジ

執筆者の写真: 幹雄 郷幹雄 郷

更新日:2024年7月1日

今回はDual のヘッドシェルにカートリッジを取付る時のちょっとしたコツをご紹介します。


先ずはネジとナットをご用意ください。

その時、ネジの頭が大きい方がおすすめです。

今の主流は頭の小さいタイプですので、ネット等を探してみてください。


※Shure のカートリッジに付属してるネジはインチネジです。普通のミリネジと少し違います。

ミリ規格のナットをはめますと、数ターンして止まります。取り付ける前にご確認ください。


写真を見ていただくと分かると思うのですが、ネジの頭が小さい(写真の中、右手)とプラスチック部分に食い込んでしまいます。


シェルの破損につながりますので、お気をつけください。


また、ネジとナットを先程とは逆に取付けた場合は以下の事にご注意ください。


写真左側の様にネジがヘッドシェルの上面から出てしまいますと、アームに取付る際の指掛け兼ロックレバーに干渉します。


取り付け辛いので、カートリッジを落下させてカンチレバーを曲げては何ですし、こじる動作をアームにさせるわけですから、後々の破損につながります。


ネジとナットの入れ替えか、ネジのカットしかありません。


これは写真のモデル1019 タイプと12xxシリーズのタイプに共通します。


モデル1009はその心配はございません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に。ネジはプラスチック部分に痕が残らない程度に締め込んでください。


決してガチガチに締めないでくださいね。

間違いなく破損します。

お気をつけください。


疑問や質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


Comments


記事: Blog2_Post

お問い合わせ、ご相談は1番下にございます。

〒565-0824  大阪府吹田市山田西1-23

  • Instagram
  • YouTube

©2020 by T-Ripple.Go。Wix.com で作成されました。

bottom of page