top of page

知ってる事と判る事、そして楽しむ事

これらは別々の才能?能力?です。 ここでの「物事」これは音楽や絵画等のアートや 飲食等の五感を使うものを限定しています。 この物事を 1.知っている 2.ブラインドで判る 3.楽しむ これらは全て別の能力だと思っています。 ❶は勉強すれば伸びて行きます。...

あるお客様からのメール

『モノラル再生は、経験がありませんが、 ある人が(日本の?)録音も再生も、 高域を持ち上げており、 日本のオペラ歌手の藤原某が、 ツイターは シャシュセェシォと歌うと怒っていました。 ツイターの軸線上の高域を持ち上げ、 45度が、フラットになる様...

音量を絞った時に、低域が痩せないようなスピーカー・・・

『音量を絞った時に、 低域が痩せない、 聞こえなくならない、 そんなスピーカーが欲しいのだが・・・ Altec バレンシアか 今使っているJBL 4312より大きい口径の(ウーファー)のJBL (型番失念) の導入を考えている・・・』 とのご相談が発端でした。 当方の答えは...

クラッシック向け?JAZZロック向け?そんな表現の罠

オーディオ機器の評価、評論で、 昔から言われて来ましたね。 このアンプはクラッシック向けだ こちらのアンプはJAZZロック向けだ これらの真相を 当方なりに分析してみました。 先ず最初に断っておきますが、 日本では 端正で清楚で真面目で、控えめな表現が 評価されがちです。...

デジタル機器とヴィンテージオーディオ

相性が良くない?と言うよりも、 デジタル機器とヴィンテージオーディオ機器を つないでお使いで ノイズに悩まされてないなら ラッキー と思っていただいて良いと思います。 そもそも、 デジタル(高周波の)ノイズが想定されてない時代に設計されたヴィンテージオーディオと...

業務用が音が良い と言う錯覚 その 2

放送局等の送り出し系機器の特徴 スタジオ機材は『真面目』で 『素材のクオリティをそのまま』 を基調としています。 の続きです。 あの音楽性豊かな英国Quad でも 業務用の50Eは ちょっと畏った(かしこまった)表現。 スチューダーやルボックスもこの系列ですね。...

業務用が音が良い と言う錯覚 その1

業務用機器に求められる物は先ず 壊れない、頑丈である事 ノイズに強く、大音量が出せる事 これらです。 レコードプレーヤーなら、 多少レコードのソリや傷が有ろうとも 電源電圧が低かろうとも その他諸条件が悪かろうとも 音が出る、出せる ですね。 そして、...

【良い音とは何か?】その4-2 "アメリカ深掘り編"

アメリカ物はアメリカ物として一括りにし難く よく言われる、西と東で違う 確かにそうですが、 『何系アメリカ人なのか?』にまで、 想いを馳せる事で、 その機械が出す音質、音像、表現等が イメージ出来ると思います。 先程のヴィンテージMcIntoshは、ゴードン・ガウ氏。...

【良い音とは何か?】その5 "国別の特徴 伊、仏、独"

【イタリア】 再びヨーロッパに戻り、イタリア物に参りましょう。 初期のSonus faberや、フランコ・セルブリン、unison Researchなどのイタリア物は 『ほれ、(私の)俺の唄を聴け!』 「そして共に唱え!』 的な、 スペックなぞ、さて置いて...

【良い音とは何か?】その4 "国別の特徴 USA"

【USA】 次はアメリカン・ヴィンテージに 参りましょう。 トランジスタアンプは1970年半ばまで、 真空管アンプのヴィンテージで、 McIntoshやDynaco、Bogenでは 『JAZZバンドを自宅に』 どれもカブリツキな 立ち位置で音楽に 正対するのではなく...

【良い音とは何か?】その3 "国別の特徴 英国"

オーディオ、国別ナチュラル 日本人の癖と好みはやりましたので 今回は海外編と参りましょう。 これから述べる各国の オーディオに対するイメージは 僕個人が感じた経験であり 異論やイレギュラーな製品は 有るかも知れません。 あしからずご了承下さい。 以下を読んでいただく事で、...

【良い音とは何か?】その2 "日本人のナチュラル"

先ずは日本人のナチュラルから参りましょう。 3つあると考えています。 その1. 日本人のナチュラルはズバリ 『かぶりつきの美学』 高音楽器重視。 音の立ち上がり重視。 OFFマイク録音よりONマイク録音を好む。 理由は、 昔の日本人にとって音楽を聴く場所は、お座敷でした。...

【良い音とは何か?】その1 "国と民族によってナチュラルは異なる"

長年オーディオをやっていて、 常々に思う 『良い音とは何か?』 『良い音がなぜ複数存在するのか?』 この問いに こう考えると良いのではないか? と思う答えが出たので 書いてみたいと思います。 ※以下の文章は昔のオーディオ機器への考察?と感想です。...

生き生きサウンドのコツ

Altec Lansing A7を鳴らす。 このA7 以外にも 95dB/W/m を超えているような高能率スピーカーを 上手く鳴らすコツは、 W数は小さくとも、好みの表現のアンプを合わす事。 と言う訳で、お客様の好みをお聞きしておりましたので、Bogen...

生き生きサウンドのアンプ達

修理上がりのアンプ達をお聴きください。 先ずはDynacoです。 真空管アンプはもちろん良いのですが、 トランジスタモデルも良い物が多いメーカーです。 そして日本では知名度が高くありません。 なのでお買得なモデルが多い、と言う事です。...

生き生きオーディオ再生

簡単に挑戦出来るのが、 MCカートリッジからの脱却です。 何に変更するのが良いか? と申しますと、 MMカートリッジです。 何を今更、安価で音の悪いMMカートリッジに? とお思いでしょうが、 『我が家のMCカートリッジは ガツンとパンチ力のある再生音がしてるよ』...

生き生きサウンドのアンプ達

Dual のプレーヤーをしっかりと受け止めてくれるアンプのご紹介。 きちんとメンテナンスをして、出来る限り元の音質と表現を失っていないアンプを、今後ラインナップして参ります。 先ずはMcIntosh のプリメインアンプから。...

和室なら10畳、洋間なら12畳までなら

いつもの iPhone での空気録音です。 入り口から出口まで、生き生きサウンドのキャラクターを持つオーディオ機器で揃えると、これくらいのクオリティで音楽を楽しめます。 総額を知ると驚かれることでしょう。 表題の通り和室なら10畳、洋間なら12畳くらいまでなら、この組み合わ...

ハイパワーアンプの罠

今回はハイパワーアンプの罠?です。 こんな条件に当てはまる方、必読?です。 《条件》 ●能率が95dBを超えるような高能率のスピーカーユニットを使っている 又は ●メーカーはJBLや Altec、EV(Electro Voice) などのアメリカ物や、ヨーロッパ物である...

+α (プラスアルファ)の罠

今回は修理やオーバーホールではなく、 オーディオのシステムのお話しです。 今まで色々なお客様からの相談を 受けて参りました。 その色々な中から、 「あれ?、これって足し過ぎなんじゃない?」 と感じた、 当方の個人的な思いを書かせていただきます。 以下はお客様からの相談です。...

ブログ: Blog2
bottom of page