ラックスマン CL35mk3 修理後のテスト
修理完了のラックスマン です。 片方のチャンネルの音が途切れる・・・ それも症状が出たり出なかったり・・・ もう既に何社に依頼して直してもらったが 根本的に直っていない・・・ そんなCL35mk3 です。 お客様のご要望で、修理完了後に週一での音出しテストです。...
お問い合わせ、ご相談は1番下にございます。
修理完了のラックスマン です。 片方のチャンネルの音が途切れる・・・ それも症状が出たり出なかったり・・・ もう既に何社に依頼して直してもらったが 根本的に直っていない・・・ そんなCL35mk3 です。 お客様のご要望で、修理完了後に週一での音出しテストです。...
リクエストもいただきましたので、Dual の各モデルの大まかな特徴を書かせていただきます。 ●モデル1009 (1963-65年頃) 当時の販売促進グッズらしき物に こうあります。 「オーディオマニアはもう既にマニュアルプレーヤーに買い替えたのに、何を今更オートチェンジャ...
何気なく乗せたグールドとバーンスタインのアルバムがあまりに気持ち良くって、思わず撮ってしまいました。 録画録音: iPhone8 plus 再生機材 カートリッジ: Shure M75MG-D レコードプレーヤー: Dual 1019 アンプ:...
いつものように、丁寧に分解して行きます。 先ずはこびり付いたオイルを除去します。 サビやシミの汚れもクリーニングします。 その時に 傷や変形、偏摩耗をチェックします。 時々、意外なところに意外なトラブルが隠れています。 そして...
Dual 1019 用カートリッジホルダー。 一般に知られているSMEタイプとは構造が違うので、ヘッドシェルと言うよりもカートリッジホルダーがあっているかと思います。 これの程度のよい物が入手出来ましたので、ご紹介します。 先ずはやって来たまんま。...
今、オーバーホール途中のDual1019です。 汚れがなかなか酷い個体ですね。 アーム下の銘板?の汚れは、これがBefore afterはこちら シミみたいな汚れは取れましたね。 次はアームのヘッドシェル部分の粉吹き(サビ)は、これがBefore で、再塗装したのがこちら...
今回の1009 は致命的な痛みは無かったものの、汚れが酷い個体でした。 擦り減っていたメインカムの交換や、通常はしないアーム下のプレートの交換などをしました。 特にアームの水平方向のベアリングのクリーニングと調整に手古摺りました。...
今回はDual のヘッドシェルにカートリッジを取付る時のちょっとしたコツをご紹介します。 先ずはネジとナットをご用意ください。 その時、ネジの頭が大きい方がおすすめです。 今の主流は頭の小さいタイプですので、ネット等を探してみてください。 ※Shure...
こんな所にDualの刻印があった! 物はShure M75 MG-D というM75シリーズのうちの一つです。 これの針を外すと ここ! こんなところに ボディーもDualのヘッドシェル (カートリッジホルダー?) 専用です。 取付ネジも不要な設計となっております。...
ハムノイズ他でお困りの状態でした。 開けてみて、・・・な修理跡を修正し、ボリューム他接点をクリーニングし、音出しチェックです。 書くと簡単に思えますが、地味で時間と手間のかかる作業です。 レコードはPeer Gynt から Berceuse De Solveig Sir...
USAマランツ時代のプリアンプですね。 修理依頼をいただきました。 電源が入らない・・・ジャンクとの事ですが・・・ 中は綺麗です。
レコード演奏が終わり、トーンアームが内側まで来ると自動でOFFとなります。 接触式感知方ではありますが、国産DDに時々見受けられるような、レコード内側の音の歪は感じられません。 そして、針がレコード面から上がる前に音声ミュートがかかります。...
修理依頼をいただきました、QUAD34 のランニングテスト中です。 https://youtu.be/2QcS1NpP0KU 再生機材 カートリッジ: ADC Q36 レコードプレーヤー: DUAL1229 プリアンプ: QUAD34 パワーアンプ: Linn...
⚪︎片方のチャンネルの音切れ ⚪︎LRバランスがメインボリュームと一緒に回ってしまう といった症状でお困りでした。 つまみをはずして確認です。固着していますね。 天板をはずして中身を確認します。 音と切れの原因はLRバランスボリュームでした。...
Dual 1009 オーバーホール後の仮組み完了です。 今回の個体はアーム下の銘板?、銀色の部分ですが、腐食が酷かったですね。 跡が取りきれず、交換しました。 交換途中の写真です。思いの外ボディが汚れており、サビがありました。 サビが深くなかったのが不幸中の幸いです。...
作業写真をスライドショーにしてみました。 後は木製のベースのリペアとキューイン機能のスピード調整が残っていますが、ほぼほぼ終わりです。 しかし、電源スイッチ部分のピン折れは12xxシリーズの宿命なのでしょうか?・・・ この個体も例外なくそうでした。...
歯(ギヤ)が欠けているのがわかりますでしょうか。 オート動作の要です。 無理にプラッターを回したのか? それとも無理やりにプラッターを外したのか? 何方にせよ使えませんから、交換です。 次はアイドラーです。 ゴムの一部が変形しているのが確認出来ます。...
修理の依頼をいただきました、DUAL 1229です。 お客様のご希望で、使えるパーツを使って完動品を1台作る事となりました。 不動の2台を使っての作業なので、修理と言うよりレストアですね。 やっと動き始めた1229。シングル動作もマルチ動作もOK!...
⚪︎プラッターについて 1219より少し小さくて、1009SK2や1218と同じ10インチサイズ。1.8kg 普通は レコードプレーヤーを買うなら より重いプラッターを選べ とアドバイスされるのでしょうが、 アイドラードライブ方式は何故だか ダイレクトドライブ方式のように...